悪質業者にだまされないために

※この記事にはプロモーションが含まれています。

[mobile][center][btn href=”https://xn--n8jl7d5azkwbcf5durqhli5iw652bia1910y.com/url/cashing3.html” class=”raised red-bc strong”]ヤミ金対応弁護士一覧[/btn][/center][/mobile]

どこからもお金を借りられないというブラックの方を標的にした悪質業者による被害が後を絶たないようです。

悪質業者の手口というのは、手が込んでいる場合もありますが、冷静に考えれば、一目で悪質業者だとわかる場合もあります。

よく、このような文言で悪質業者はブラックの方を巧みに誘います。

他店で断られた方も絶対融資可能
多重債務で困っている方、50万円まで無審査で貸します。
無担保超低金利2.0%でお金貸します。

どれもよく考えればおかしな文言なのですが、お金を借りなければならないという必要に迫られて余裕を持って判断することができなくなると、ついつい手を出してしまうことになるようです。

返済できるかどうか確かめもせずに、どうして絶対に融資が可能なのでしょうか?

あなたなら、全く赤の他人で多重債務で困っている方に、50万円も何も言わずに貸し出しますか?

銀行以外のところで、2%などの超低金利でお金を融資できるところが他にあると思いますか?

こうしたちょっと考えれば気づくようなおかしな点に、返済やお金の工面で頭の中が精一杯な状況にあると、精神的にも切羽詰っているため、おかしな判断をしてしまうようになってしまいます。

こうした追い詰められた状態で冷静な判断を下すというのは、もともと気の強い方であっても難しいものです。

しかし、悪徳業者に一度関わってしまえば、今以上にもっと周りの人たちに迷惑をかけることにもなってしまいます。

悪徳業者とかかわって今以上に状況が好転することはまずありません。悪くなる一方です。

ここでは悪徳業者の手口や対策などを伝えていますので、ぜひ役立ててください。

もしも悪質業者に引っかかってしまったら

ブラックの弱みに付け込まれて悪質金融業者を利用してしまった。
はじめは悪徳業者とは思っていなかったけども、次第に利息が法外なものだったと気づいた。
返済が何度か滞って激しい取り立てを受けるようになってから初めて悪質業者と気づいた。
そんな場合は、自分1人で悩んで、おびえて悪徳業者の言いなりになってしまってはいけません。
悪質業者にだまされたと気づいたら、自分1人で悩みを抱えてしまってはいけません。
悪質業者に関わってしまったと思ったら、直ちに警察や日本貸金業協会の貸金業相談・紛争解決センターや各自治体の消費生活センターなどに相談してください。
日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター

ここで覚えておいて欲しいのは、悪質業者にだまされて借りてしまった人は被害者であって、債務者ではないということ。
高金利で不法な貸し付けを行っている業者側が悪いのであり、そもそもそうしたところから借りたお金は元本以上の返済の義務もありません。
裁判では、悪質業者から借りたお金は返済する必要がないという判例まであるほどです。
悪質業者の言いなりになっているままでは、何も全く好転しません。
すぐに上に挙げた、警察や消費生活センターなどに相談するようにしましょう。

[mobile][center][btn href=”https://xn--n8jl7d5azkwbcf5durqhli5iw652bia1910y.com/url/cashing3.html” class=”raised red-bc strong”]ヤミ金対応弁護士一覧[/btn][/center][/mobile]

よかったらシェアしてね!